アレンジ版戦闘システム/チェイン

◆概要
◆チェイン数の蓄積によるメリットとデメリット
◆チェイン数増減の詳細
◆チェインバトル
◆過度のチェイン数稼ぎに対するペナルティ

概要

上手く戦い続けていると、チェイン数という数値が自然と蓄積されていきます。
チェイン数が多いほどいくつかの恩恵が得られ、戦闘をより有利に進めやすくなります。


チェイン数の蓄積によるメリットとデメリット

基本的にメリットの方が大きいです。

・メリット
・チェイン数が多いほど、
  対象に与えるダメージ量、WTダメージ量、
  アビリティによる回復量が増大する
※ダメージや回復量の増加量は、通常は + [チェイン数x2.5] % です。
  51〜75チェインの部分は増加量が通常の1/2に低下します。
  76チェイン以上の部分は増加量が通常の1/4に低下します
・チェイン数が多いほど、
  メンバーの不利状態耐性が高まる
※メンバーの不利状態耐性のデータ表示上では、
  この効果の影響は確認できません
・チェイン数が 10の倍数に達する 度に、
  メンバー全員のAGLとMOVが僅かずつ増加する。
  またブレイクゲージやEXゲージが一定量増加する
※チェイン数が 30の倍数に達した時 は、
  ブレイクゲージやEXゲージの増加量が通常よりも大きいです

※一度チェインブレイクするかチェインの継続がリセットされるまでは、
  既に達したことのある数値に何らかの形でもう一度達したとしても、
  この効果は得られません
・チェイン数が上限の99に達すると、メンバーの行動毎に
  ブレイクゲージやEXゲージが一定量増加する
 


・デメリット(リスク)
・チェイン数が多いほど、ブレイクゲージの減少量が大きくなり、チェインブレイクしやすくなる
・チェイン数が多いほど、チェインブレイク発生時の敵のWT減少量が大きくなり、
  敵から連続攻撃を受けて畳み掛けられやすくなる


チェイン数増減の詳細

いずれの増減条件でも、チェイン数を1ずつ増加ないし減少させます(チェインブレイクによる減少のみ例外)。
チェイン数の下限はゼロ、上限は99です。


・チェイン数の増加条件
A.敵に直積ダメージを与える攻撃が命中した ※A〜Cは同時に重複可能です
B.HPが満タンの敵を一撃で撃破した
C.ハードアタックやアビリティによる直接攻撃で敵を撃破した
D.敵に直接ダメージを与えない行動で、敵に不利状態を追加した ※一度に複数の不利状態を追加しても、
  チェイン数は一度に+1までしか増加しません
E.補助魔法「メリットブレイク」で敵の有利状態を相殺した ※一度に複数の有利状態を相殺しても、
  チェイン数は一度に+1までしか増加しません
F.敵の通常攻撃を回避した  


・チェイン数の減少条件
A.敵に対する通常攻撃がミスした
B.敵に2ターン以上連続で行動された(※)
C.チェインブレイクが発生した

 ※敵側の連続行動について
 連続行動ターン数のカウントは敵側全体で共有されます。

 敵の行動時であっても、以下の場合は敵の連続行動ターン数はカウントされません。
  ・敵のFE消費型アビリティ以外の行動結果がミスした場合
  ・狂乱状態の敵が行動した場合
  ・AWTゼロの行動やデッドアタックの場合

 敵にカウンターアタックを発動すると、敵の連続行動ターン数がゼロにリセットされます。

・チェイン数を稼ぎやすい行動
 アレンジモードの戦闘では、プレイヤー側のノーマルアタックが基本的に2回の連続攻撃になっているため、
 
チェイン数を稼ぐにはノーマルアタックを連発するのが得策 です。


チェインバトル

・概要

イベント戦闘を除く通常の戦闘で、一度もチェインブレイクせずに勝利できた場合は、
「戦闘勝利時のチェイン数」 を次回の戦闘にも継続して持ち越せます(最高3戦目まで)。
このチェイン数の継続戦闘のことを「チェインバトル」、継続戦闘回数のことをチェインバトル数といいます。

 ・チェインバトル数による戦闘内容への影響
   ・チェインバトル数に比例して、戦闘勝利時に獲得できるBOOTY(戦闘勝利時の各種利益)が増加する
    (特に最後の3戦目はチェインコンプリートというボーナスが得られる)
   ・チェインバトル数に比例して、敵の攻撃などによるブレイクゲージ減少量が大きくなり、チェインブレイクしやすくなる
   ・最後の3戦目はオーバーエネミーの出現率がアップする

一部のイベント戦闘による連戦でもチェインバトルが可能ですが、
ボス戦ではチェインバトルによるBOOTY増加は無く、チェインコンプリートも発生しません。

アレンジモードの戦闘では、ボス戦以外の通常戦闘における標準のBOOTYはオリジナルモードよりも低くなっています。
そのため何度もチェインブレイクしていると、稼ぎ効率はオリジナルモードよりも低くなりますが、
上手くチェインバトルを続けていければ、稼ぎ効率はオリジナルモードよりも高くなります。



・チェインコンプリート

チェインバトルを最後の3戦目の勝利まで上手く完遂させると、「チェインコンプリート」 というボーナスが発生します。

このボーナスが発生すると、その戦闘で獲得できるBOOTYが通常の 2.0倍 になり、
敵のアイテムドロップ確率も大幅に高くなります。
更にブレイクゲージが一定量回復し、EXゲージも一定量増加します。

このボーナスを得る為にも、アレンジモードの戦闘ではいかにチェインを上手く繋いで戦っていくかが重要となります。



・チェイン関連のリセット
以下の条件によりチェイン数およびチェインバトル数がゼロに、ブレイクゲージが初期値にリセットされます。
A.通常戦闘で一度でもチェインブレイクした上で勝利した  
B.通常戦闘で撤退した  
C.ボス戦に突入した ※EXゲージも初期値にリセットされます
※チェインバトル可能なボス戦の場合はリセットされません
D.ボス戦が終了した ※EXゲージも初期値にリセットされます
※このボス戦の直後に、チェインバトル可能な連戦がある場合は
  リセットされません
E.シナリオ進行上の大きな区切りを迎えた ※EXゲージも初期値にリセットされます


過度のチェイン数稼ぎに対するペナルティ


ボス戦以外の戦闘において、一戦闘中に稼いだチェイン数があまりにも多いと、戦闘勝利時に特殊なペナルティが発生します。

このペナルティが発生すると、チェイン数、ブレイクゲージ、EXゲージが一定量減少します。
ペナルティの度合いは稼いだチェイン数に応じて大きくなります。

・ペナルティ判定の補足
  ・戦闘が長引く(経過WTが大きい)ほどペナルティを受けやすくなります。
  ・先制攻撃で戦闘を開始した場合は、余裕を持って戦いやすいため、ペナルティを若干受けやすくなります。
  ・強敵との戦闘や、敵の奇襲攻撃で戦闘を開始した場合は、ペナルティを受けにくくなります。